マイナビ保育士はマイナビグループによって運営されている保育士転職サイトです。マイナビ保育士の利用した保育士の口コミ・評判の一覧、投稿も大募集中です。
マイナビ保育士口コミ・評価
ピアノ
2019/5/15とてもとても良い
初めは、保育ひろばに登録してたのですが保育ひろばは担当が毎回変わるし等々があり、同じ求人ばかりしつこかったのでマイナビさんに変更しました‼️マイナビさんの方が、とてもとても親切で丁寧に色々進めて頂き、とてもとても良かったのでおすすめです‼️
杏子
2018/1/03春から正職員‼
保育士イベントでご縁がありました。
他のイベントでは、幼稚園でのキャリアしかないことや、既婚者であることをマイナスに捉えるようなことを言われたり、出展されている園の担当の方自身が、園の特色や良さを理解していない場面が目立ちましたが、マイナビの出展園さんは、どの園もわかりやすく、アドバイスが行き渡っていました。希望勤務地の圏内から外れていましたが、多少無理してでも通いたい‼と思った園に決まり、満足しています。
ミーちゃん
2016/4/28他のサイトと比べても良かった
初めての転職で不安だったので、マイナビ保育士に登録してみました。転職の手順などわからないことは、質問するとなんでも丁寧に教えてもらえたので、わたし的には、転職活動にとても役に立ちました。また、他のサイトと比べると、求人がとても分かりやすかった気がします。
文乃
2016/4/28キャリアアップができる職場!
長年、保育園で保育士として働いてきましたが、働いているうちに、将来は園長になりたいという思いが芽生え、そういったキャリアアップができる職場を探して転職活動を始めました。正直、そういう条件の求人は、ないと思っていましたが、マイナビ保育士で見つけることができました。
タイグー
2016/4/28残業なし、高給与、福利厚生もしっかり
シングルマザーのため、残業なしで給与が高めというとてもわがままな条件で求人を探していました。しかし、マイナビ保育士では、一般の保育園だけでなく、大手企業の中にある保育園など、様々な求人があり、残業なし、高給与、福利厚生もしっかりしている求人を見つけることができました。
ただ、本当に、保育士の待遇をよくしてほしいと願いますね。ほんと一部の求人に絞られてしまいます。
上京娘
2016/4/28、あっという間の転職活動
仕事を求めて上京してきましたが、一般的な保育士の給与では、東京での1人暮らしでは、生活費だけでいっぱいな状態でした。そこで、転職を考え、マイナビ保育士の求人を見ていると、家賃補助を行っている求人が幾つかあり、即登録しました。登録後は、面接日程もすぐに決まり、即採用が決まったので、あっという間の転職活動で負担なく終えることができました。
フランク
2016/4/28ブランクOKもおおい
育児が落ち着いてからの復職の際に、マイナビ保育士を利用しました。ブランクもあったので不安だったのですが、求人にブランクのある方もOKといった情報が書かれており、求人が選びやすかったです。また、職場の写真なども掲載されているものが多く、実際に働くときのイメージがつかみやすかったです。
HANAKO
2016/4/28結局、友人の保育士に紹介
首都圏の保育園に転職を考えていたので、首都圏を専門にしているマイナビ保育士に登録をしました。しかし、登録後の連絡が遅かったので結局、友人の保育士に紹介してもらったところに転職しました。利用してみては可もなく、不可もなく普通でした。
みち
2016/4/28細かくアドバイスが良かった
連休中に登録したのですが、素早く対応してもらえました。また面接については、どういった質問がなされるのか、どういった回答が良いのかなど、細かくアドバイスを下さり、私の希望に合わせて日程調整を行ってくれたので大変助かりました。
匿名希望
2016/4/28意外に何もやってくれない
いくつかの保育士転職サイトに登録しましたが、マイナビ保育士に関しては、あまりいい印象ではありません。口コミを見て、期待して登録したのですが、業務的な連絡のみで、転職に関するアドバイスなどは何もなく、意外に何もやってくれないのだなとがっかりしました。
とおり
2016/4/28以前の職場も円満に退社できた
以前の職場は、給与が低く男の保育士としては、将来を考えると不安がよぎりました。そのため、転職を決意しマイナビ保育士に登録。担任を持っていたので、事前にマイナビ保育士に登録しておいて、移動の多い秋に転職を考え準備していきました。結果、条件にあった職場を見つけることができ、以前の職場も円満に退社できたので良かったです。
よしもと
2016/4/28大手企業が運営している保育園が多い
学生の頃に保育士の資格は取ったものの、新卒では、企業の一般事務として働いていました。しかし、企業で働いて数年が経ったころ、やはり保育士になりたいと思い、転職を決意しました。保育士の専用の転職サイトということで、マイナビ保育士を利用させてもらいましたが、新しくできた保育園や、大手企業が運営している保育園など様々な求人があり、自分にあった求人が選びやすかったです。
MARUKO
2016/4/27レスポンスは早いと思う
いくつか保育士の転職サイトに登録していたのですが、転職サイトの担当者からのレスポンスはほかよりも早かったと思います。なかなか連絡が来ないという口コミも見かけたことがあるのですが、営業所や人によって違いがあるのかなという印象を受けました。
保育士の私が転職を意識したのは、先輩たちを見てなかなか給料が上がらないので、将来の生活がきつくなるかもしれないという不安からでした。こちらの転職サイトの担当者は、経験豊富みたいで内定のあとの仕事をするにあたっての条件も粘り強く交渉してくれました。他の口コミサイトでもしばしばいわれているみたいですが、サポートに関してはかなり充実していると思います。対応もなかなかでした。
udon
2016/4/27サポートはしっかりしている
保育園を転職しようと思った時に、やっぱり大手で名前が通っていることもあってマイナビ保育士を利用しました。マイナビ保育士以外にも保育士転職サイトにいくつか登録していたのですが、求人数は他よりは多くないような印象があります。
でもやっぱりマイナビという大手だけあって、サポート体制は充実しているなと思いました。面接のときのコツについてレクチャーしてくれるとか、入職が決まった時の条件面の交渉などはすべてお任せすることができました。
転職活動の経験があまりなく、どうすればいいかわからないと思っている人もいるでしょう。そのような人は手厚くベテランの転職サイトの担当者がサポートしてくれるマイナビ保育士は安心だと思います。
kagako
2016/4/27地域によって、あまり熱心ではないかも
マイナビというネームバリューに興味を抱き登録したのですが、私の場合期待外れの感が大きかったです。例えばほかの保育士の転職サイトの場合登録すると比較的スピーディに連絡があったのですが、マイナビ保育士はちょっと遅かった気がしています。
マイナビはいろいろな職種に特化してサービスを提供しているみたいですが、保育士に関してはあまり力を入れていないのかなという印象を受けました。ただし転職サイトの担当者の質にはばらつきがあるので、たまたま私は運が悪かったというのもあるかもしれません。

担当の質と求人の質を見極め比較することは非常に大事です。
マイナビ保育士の詳細について
●運営会社 | 株式会社マイナビ |
●株式上場の有無 | 非上場 |
●対応エリア | 全国対応 |
●電話受付時間 | 9:30〜20:30(平日) 9:30〜17:30(土) 日曜日休日 |
●本社所在地 | 〒104-0031 東京都中央区京橋3-7-1 相互館110タワー4F |
●拠点 | 東京都、大阪府、愛知県(名古屋)、静岡 |
●公開求人数 | 3,000件以上 |
●非公開求人数 | 多数あり |
●取扱い職種 保育所(認可)、保育所(認証・認定)、院内保育所、企業内保育所、認可外保育 |
|
●募集雇用形態 | 正社員、契約社員、非常勤・パート |
●お祝い金の有無 | 無し |
●厚生労働大臣許可 | 13-ユ-080554 |
●優良事業者認定 | 無し |
【得意な職種】 保育所(認可)、保育所(認証・認定)、院内保育所、企業内保育所 |
数多くの職業を対象にした転職支援を行っているマイナビグループならではの情報量とノウハウで充実したサポートを行っているのが大きな特徴です。これまで培ってきた企業・施設との信頼関係や多くの転職を成功させてきた実績が、他社とはひと味違う充実したサービス内容をもたらしています。
マイナビ保育士の特徴とは?
そんなマイナビ保育士の大きな特徴はなんと言っても豊富な情報収集力です。求人の質・量とも業界最大規模、幅広い分野から求人情報を集めているだけでなく、質の高さにも徹底的にこだわっています。
保育士の転職は職場の人間関係など働く環境がきっかけのことが多いため、給料や休日といった基本的な待遇だけではなく詳細な情報を入手したうえでの紹介を行っています。
施設の担当者、現場のスタッフからの情報収集も
そんな求人情報の収集には転職サイトの担当者が自ら担当するエリアの施設に足を運んで直接情報を入手しています。現場のスタッフから情報を聞くのはもちろん、施設の人事担当者、場合によっては園長などからもヒアリングを行っています。
人間関係の情報位提供を重視している
情報を蓄積することで利用者が本当に知りたい職場の雰囲気や実情といった情報を提供できるのです。
とくに人間関係の面を重視しており、職場の人間関係、園長の人柄といった求人情報ではなかなか知ることができない貴重な情報を数多く取り揃えているのも特徴です。
利用する保育士に対するサポート体制は?
転職サイトの担当者はこうした情報収集に加えて利用者への手厚いサポートも行っています。利用者の希望に併せた求人の紹介はもちろん、カウンセリングを通したキャリアプランの検討や適性の診断、さらに履歴書の作成や面接時の自己PRの仕方といったノウハウのアドバイスも行っています。
はじめての転職・未経験分野へのチャレンジは最適!
はじめての転職、あるいは未経験の分野へのチャレンジで不安を感じている方もこうしたサポートで必要な知識やノウハウを身につけたうえで転職活動を行っていくことができるのです。
マイナビグループならではのこうした充実したサポートを受けたうえで転職活動を行っていけば、より希望にあった理想の職場を見つけやすくなることでしょう。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @hoiku4_com
保育士資格があれば正社員の転職はもちろん、非常勤やパートでも利用できるよ!「運営者:ホイクミー」のプチ解説つき!詳細は利用した保育士の口コミを見てね。口コミには個人差があるので、3社ほど無料登録して自身で必ず比較してね。
1位・マイナビ保育士
やっぱり大手の転職会社はしっかりしてるよね。保育士転職会社は大手の転職会社がいままでなかったんだけど、条件の良い転職求人を探して比較したりするならココかな。やっぱり一番おすすめだよ。
2位・保育ひろば
保育ひろばさんは担当者の方が丁寧で親切なんだよね。非常勤(パート・アルバイト)でも使えるし、もちろん正社員の転職も可能だよ。良い意味で使い勝手が良いサイトだね!
3位・保育エイド
対応スタッフの方がなんと全員女性限定!対応はしっかりしてるし、人間関係で悩んでいる保育士さんの転職に特化しているんだよね。ちなみに、保育士資格を持っていなくても、パート・アルバイトで保育補助の仕事も紹介してくれるんだよね。
全国で50社以上ある保育士専用の転職求人サイトをリアルな保育士の口コミで比較ランキングしています。完全に無料で転職もサポートしてくれるのでお勧めばかりです。