2016年10月から国家戦略特区で行われる地域限定保育士の試験は、都道府県が主催する講習を受講すれば実技試験が免除されます。これは、保育士試験を更に多くの人が受けやすくすることで、保育士の数を充足させ、ひいては待機児童解消につなげることを目的としています。
講習の具体的な内容についてはまだ発表されていませんが、厚生労働省は講習の中に保育施設での一日職業体験を組み込むことを想定しています。
地域限定保育士とは
地域限定保育士とは、保育士確保対策の一環として創設されました。年に1度実施されている保育士試験とは別に、特区において年に1度実施される地域限定保育士の試験に合格することで、なることができます。
つまり、保育士資格の受験機会が「年に2回」になったのです。
登録3年後には全国で働くことができる
地域限定保育士試験の合格者は、その後3年間に渡り、自身が受験した自治体においてのみ保育士として働くことができます。さらに、地域限定保育士の登録3年後には、全国で働けるようになるシステムになっています。
また、試験が実施される特区以外にも在住している人にも受験資格は与えられますが、いずれにしても資格取得後の3年間は、働ける地域が限定されます。
地域限定保育士試験について
難易度については、通常の保育士試験と同じレベルだと言われています。
地域限定保健師試験の筆記試験の科目は以下の通りです。
- 保育原理
- 教育原理
- 社会的養護
- 児童家庭福祉
- 社会福祉
- 保育の心理学
- 子どもの保健
- 子どもの食と栄養
- 保育実習理論
地域限定保育士資格の場合、通常の保育士試験で合格した科目においては、免除されます。同様に、地域限定保育士資格で合格した科目も、次回以降の保育士試験で免除されます。
また、実技試験は以下の3分野から2分野を選択する必要があります(都道府県主催の講習を受講しない場合)。
- 音楽表現に関する技術
- 造形表現に関する技術
- 言語表現に関する技術
国家戦略特区とは
国家戦略特区とは、ある地域限定で大幅に規定の規制を外し、それによって新たな産業や雇用を生み出すことで「世界で一番ビジネスがしやすい環境」を創ることを目的とした政策のことを指します。2014年3月に、東京圏や関西圏など6つの特区が定められました。
なお、2016年度の地域限定保育士の試験は、大阪府と仙台市の特区において実施される予定です。
保育士ニュースのまとめ
地域限定保育士制度はまだ始まったばかりであり、実際に合格した保育士達の実績や状況についての報告は、まだほとんど見られていません。今後、同制度を続けていくにあたり様々な課題が浮き彫りになってくることは想像されますが、いずれにせよ直近の保育士不足問題の解消のためには、試験のハードルを下げるのは得策なのではないかと考えます。
本文にもある通り、地域限定保育士になると最初は限定された地域でしか働くことはできません。しかし、たとえ現場経験が3年に満たなくとも、「登録」しておくだけで全国で働けるチャンスが3年後には確証されているのであれば、受験資格がある方においてはこの地域限定保育士資格はメリットしかなさそうです。
国としては、より多くの人たちに受けてもらえるよう、試験のハードルを下げたことですし、ぜひ機会がある方には積極的にチャレンジしていただきたいと思います。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @hoiku4_com
ホイミー(元保育士)

最新記事 by ホイミー(元保育士) (全て見る)
- 富山県における保育士の給料と転職のポイント - 2017年11月22日
- 大分県で働く保育士の平均年収と求人探しのポイント - 2017年11月15日
- 群馬県における保育士の給料事情と求人の探し方 - 2017年10月13日
保育士資格があれば正社員の転職はもちろん、非常勤やパートでも利用できるよ!「運営者:ホイクミー」のプチ解説つき!詳細は利用した保育士の口コミを見てね。口コミには個人差があるので、3社ほど無料登録して自身で必ず比較してね。
1位・マイナビ保育士
やっぱり大手の転職会社はしっかりしてるよね。保育士転職会社は大手の転職会社がいままでなかったんだけど、条件の良い転職求人を探して比較したりするならココかな。やっぱり一番おすすめだよ。
2位・保育ひろば
保育ひろばさんは担当者の方が丁寧で親切なんだよね。非常勤(パート・アルバイト)でも使えるし、もちろん正社員の転職も可能だよ。良い意味で使い勝手が良いサイトだね!
3位・保育エイド
対応スタッフの方がなんと全員女性限定!対応はしっかりしてるし、人間関係で悩んでいる保育士さんの転職に特化しているんだよね。ちなみに、保育士資格を持っていなくても、パート・アルバイトで保育補助の仕事も紹介してくれるんだよね。
全国で50社以上ある保育士専用の転職求人サイトをリアルな保育士の口コミで比較ランキングしています。完全に無料で転職もサポートしてくれるのでお勧めばかりです。