奈良県の保育士の平均年収は全国平均を上回る水準で、全国ランキングで上位に入ります。しかし、他業種と比べると依然として保育士の給与は低く、子育て支援課を中心に対策が進められています。また、潜在保育士の割合が高いことや、待機児童の問題が深刻です。今回は保育士転職に役立つ奈良県独自の支援制度と保育士転職サイトについて解説します。
1.奈良県で働く保育士の平均年収
奈良県で保育士として働いている人の平均的な月収額は21万円から23万円です。ボーナスの平均額は55万円から60万円で、過去5年間では10万円ほどダウンしています。平均的な年収は310万円から320万円程度が相場とされており、これは全国47都道府県の平均額をわずかに上回る水準となっていて、全国ランキングでは10位から15位前後です。
新卒保育士の初任給
新卒の保育士として働く場合の初任給は15万円前後が一般的で、認定こども園で勤務する場合もほぼ同様の水準です。ただし病院など医療施設内の保育所で勤務する場合には少し給与水準が高く、初任給として18万円から19万円程度を受け取ることができます。
パート・アルバイトの時給
パートもしくはアルバイトの保育士として働く場合、時給は850円から1000円程度が相場となっています。保育士の資格を活かして「児童指導員」として勤務するケースでは、時給1200円以上が支給されることもあります。
契約社員の給与はピンキリ
契約社員として働く場合には保育施設の規模や保育士としての経験によって給与額が大きく変動します。新卒の場合は月給14万円前後が一般的です。一方キャリア転職の場合には25万円前後の給与が支払われることもあります。
奈良県保育士の給与は見直しが必要
奈良県の保育士に支払われる給与水準は他県と比べれば比較的高いと言われているものの、他の業種と比較した場合には決して高水準とは言えません。保育士が安定してキャリア形成をしていくためには給与に関する見直しが急務とされており、奈良県の子育て支援課を中心に対策が進められています。
2.奈良県の保育士人口と募集状況
奈良県全体で保育士の資格保有者として登録されている人の数は1万7000人を超えています。その中で実際に保育士として県内の保育施設で就業している人の数はわずか4000人ほどで、全体の25%程度です。これは全国的に見ても際立って低い水準です。
保育士への負担は大きい
保育士の求人そのものはほとんど変化していません。一方、保育士としての新規就業者もほとんど増えておらず、少数の保育士に対して業務の負担がかかる状況が続いているため、保育の現場からは県と国に対して早急な対処を求める声が上がっています。
待機児童問題は深刻
奈良県では2015年末の時点で、奈良市と橿原市、生駒市を含むおよそ10の市町村で、250人余りの子供たちが「待機児童」として認定されています。特に奈良市と生駒市では乳幼児の人口増加が顕著であり、保育施設の拡張や新設のスピードが利用希望者の増加するペースに追い付いていない状況が見られています。
既存の保育所では受け入れきれない
県内では多くの保育施設で定員数を上回る児童の受け入れを行っており、これ以上既存の保育所に負担はかけられないのが現状です。
地域型保育事業の推進
生駒市をはじめとする複数の自治体は「地域型保育事業」の推進を行っています。これは国の定める保育所としての基準を満たしていないものの、保育の質や安全性が確保されている小規模の保育施設に対して県が認定を行い、補助金を交付するというものです。
児童の受け入れと求人の増加を叶える
「地域型保育事業」の推進によって児童の受け入れを短い期間で大幅に増やすことが期待されています。これに伴い小規模施設で働くことができる保育士の求人も大幅に増加しています。
3.奈良県の保育士転職のポイント
奈良県では保育士の求人が非常に多くなっています。「今の仕事場では保育士としてキャリアアップできない」と感じて、転職することにした人も少なくありません。では奈良県内で保育士として転職を考えている場合、どんな注意点を銘記しておくと良いでしょうか。ポイントは「キャリア認定制度」と「人材バンク」の2つです。
経験豊富な人はキャリア認定制度を活用しよう
奈良県が県内の保育施設に実施したアンケートによれば、全体の70%以上の保育施設が「経験を持つ保育士がさらに必要」と回答しています。奈良県では保育士の転職支援や再就職支援を目的として、保育士のスキルや経験を評価するための基準となる「キャリア認定制度」を独自に導入しています。
キャリア認定制度とは
県と保育団体が定めた研修を受けて一定以上の基準を満たした保育士は「認定保育士」として登録されます。
認定保育士は転職に有利
「認定保育士」の認定は、保育士としての実績や経験に関する証明書であり、転職の採用面接などでは非常に有用です。「これから職場を変えたい」と考えているなら、転職活動を始める前に「認定保育士」の認定要件を満たしていないか、確認してみると良いでしょう。
経験が浅い人は人材バンクがおすすめ
奈良県がもう1つ取り組んでいるのが「人材バンク」です。これは保育士の資格を持ちながらも他の業種に就業している人、あるいは経験がほとんどない人の転職をサポートするために設けられた制度です。
登録すると転職に向けたセミナーや説明会などを無料で利用することができます。「キャリアがほとんどないから転職できるかどうか不安」という人にお勧めです。
4.奈良県で保育士求人を探すポイント
増え続ける待機児童の問題を早急に解決するため、奈良県では子育て支援課が中心となって、保育士の就職・転職を積極的にサポートしており、小規模施設を中心に保育士の求人はとても多くなっています。
保育士転職サイトで自分にあった求人を見つけよう
転職希望者がより重要視するのは「求人数」よりも「自分に合った職場か」「転職が自分のキャリアパスに貢献するか」という点でしょう。この点で良いアドバイスを与えてくれるのが「保育士転職サイト」です。
一般的な求人サイトは詳細がわからない
多様な職種の情報を扱う求人サイトでも奈良県内の保育士に関する求人は数多く見つけることができます。ただし、保育士を募集している施設の概要や給与・休暇などの待遇に関する情報はあるものの、その職場環境に関する詳細や各保育士が担当する子どもたちの年齢などはほとんど記載されていません。
保育士転職サイトは詳細がわかる
一方、保育士転職サイトに掲載されている求人情報には、募集を行っている奈良県内の各保育施設に関する詳細な情報が記載されています。例えば保育園の方針や施設内の様子、そこで勤務している保育士の年齢層などです。
担当者がより詳しく教えてくれる
保護者への対応や書類作成の有無など業務の詳細に関してもサイトの担当者から教えてもらうことが可能です。
担当者との面談で希望通りの転職ができる
保育士転職サイトに登録すると、まずは担当者との面接が行われます。そこでは「保育士としてどのようなキャリアパスを考えているのか」といった点に関しても細かく確認されて、その後で希望条件に合った案件を紹介されます。ですから「働いてみたけれど自分の希望と合っていない」という状況が起こりにくいわけです。
5.奈良県の保育士におすすめの保育士転職サイト
奈良県で保育士転職をお考えの方におすすめの保育士転職サイトをご紹介します。是非、参考にしてみてください。
ほいく畑「厚生労働認可サイト」
株式会社ニッソーネットが運営する保育士・幼稚園教諭の求人専門サイトです。専任の人材コーディネーターが就業をサポートしてくれます。
- 関西地方の求人が多数
- 保育士転職フェア開催
- 扶養内での就業も可能
保育士転職フェアでは奈良県の保育所が参加します。奈良県で保育士転職をお考えの方は、是非、参加してみてはいかがでしょうか。
ベビージョブ「小規模保育園数業界トップクラス」
株式会社S・S・Mが運営する保育士転職・採用サイトです。小規模保育園数が業界トップクラスで、関西に力を入れているという特徴があります。
- 小規模保育園数が業界トップクラス
- 関西地方に強い
- 未経験者・ブランクのある方も相談可能
ベビージョブは関西地方の保育士求人が充実しているので、奈良県の保育士におすすめの保育士転職サイトです。未経験者やブランクのある方も相談してみてはいかがでしょうか。
保育ひろば「アフターフォローもしっかりしている」
株式会社ネオキャリアが運営する保育士・幼稚園教諭の転職支援サービスです。全国4万件以上の施設の中から専任コンサルタントがトップクラスの求人を紹介してくれます。
- 業界トップクラスの求人数
- ご利用満足度94.2%
- 転職お祝い金最大2万円をプレゼント
入職後の保育士同士の人間関係や研修、事務手続きなど、困ったことがないか等のアフターフォローがしっかりしているので安心して利用できます。
まとめ
奈良県は独自の転職支援制度「キャリア認定制度」と「人材バンク」を設けています。経験豊富な人はキャリア認定制度を、経験が浅い人は人材バンクを上手に利用すると良いでしょう。また、保育士転職サイトを利用することで自分にあった求人を見つけることができます。担当者がフォローしてくれるので、好条件での入職も可能です。奈良県での保育士転職は県の転職支援制度と保育士転職サイトの上手な活用が成功の鍵となりそうです。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @hoiku4_com
ホイミー(元保育士)

最新記事 by ホイミー(元保育士) (全て見る)
- 富山県における保育士の給料と転職のポイント - 2017年11月22日
- 大分県で働く保育士の平均年収と求人探しのポイント - 2017年11月15日
- 群馬県における保育士の給料事情と求人の探し方 - 2017年10月13日
保育士資格があれば正社員の転職はもちろん、非常勤やパートでも利用できるよ!「運営者:ホイクミー」のプチ解説つき!詳細は利用した保育士の口コミを見てね。口コミには個人差があるので、3社ほど無料登録して自身で必ず比較してね。
1位・マイナビ保育士
やっぱり大手の転職会社はしっかりしてるよね。保育士転職会社は大手の転職会社がいままでなかったんだけど、条件の良い転職求人を探して比較したりするならココかな。やっぱり一番おすすめだよ。
2位・保育ひろば
保育ひろばさんは担当者の方が丁寧で親切なんだよね。非常勤(パート・アルバイト)でも使えるし、もちろん正社員の転職も可能だよ。良い意味で使い勝手が良いサイトだね!
3位・保育エイド
対応スタッフの方がなんと全員女性限定!対応はしっかりしてるし、人間関係で悩んでいる保育士さんの転職に特化しているんだよね。ちなみに、保育士資格を持っていなくても、パート・アルバイトで保育補助の仕事も紹介してくれるんだよね。
全国で50社以上ある保育士専用の転職求人サイトをリアルな保育士の口コミで比較ランキングしています。完全に無料で転職もサポートしてくれるのでお勧めばかりです。