30代の保育士は仕事が軌道に乗り、自分自身のキャリアにも自信がつく頃です。一方で、体力的な負担も感じ始める時期であり、転職を考える人が一気に増えてくるのも事実です。そこでこのページでは、そんな30代の気になる平均月収・年収と、転職注意点を解説していきます。30代の保育士の型はぜひチェックしてみてください。
1.30代の保育士の平均年収・月収について
ほかのお仕事と比べてお給料が少ないと言われている保育士ですが、30代になると経験とスキルを持ち合わせているため、平均年収や月収も20代と比べると高くなります。全国で働く保育士の平均年齢は35歳となっていて、平均月収は22万円、平均年収は323万円程度となっています。
キャリアを積んでもなかなか給料は上がらない
保育士という職業は、キャリアを積めばそれなりにお給料は上がりますが、それでもほかのお仕事と比べると低賃金と言えます。その理由は、保育士のお給料は保護者から支払われる保育料や公的補助金によって賄われているため、なかなか上がらないということになるのです。
収入アップを目指すなら公立より私立がおすすめ
30代で収入アップを目指して転職したい場合には、公立よりも私立がおすすめですし、保育だけではなく教育的な面も取り入れている園を選んだほうがお給料は高めが期待できそうです。
私立の保育園なら、保育料は自由に決めることができるので、保育士のお給料も高めに設定されているようですけれど、それでも他の職業と比べるとどうしても低賃金になることが多いようです。
2.30代の保育士の転職理由は?
30代になると、保育士は転職がとても多くなります。その理由にはいろいろなものがありますが、年齢が上がっても低賃金のままなので生活できないという理由が多いようです。
保育士の仕事は、初任給は15万円程度ですし、キャリアを積んで30代になっても平均年収は22万円程度と決して高いわけではありません。
給料が仕事の割に合わないため
低賃金でも体力的にはたくさんの子供と一緒に外を走り回ったりしてハードなお仕事なので、割に合わないという理由で転職する人が多いのです。
体力的な限界を感じるため
30代の中には、体力的な限界を感じ、慢性的な腰痛などのトラブルを抱えることで転職を考える人が多くなります。小さな子供達と走り回ったりする保育士は、腰痛持ちがとても多い職業の一つで、健康上の理由で保育士を辞めて別の仕事を探す人は少なくありません。
特に0歳児保育は腰の負担が大きい
特に保育士の中でも、0歳児の受け入れをしている保育園では、常にかがんで赤ちゃんをあやし抱っこしている姿勢を維持するので、こうした健康トラブルは起こりやすく、転職希望者が増えている理由にもなっています。
男性保育士の場合は将来に対する不安が大きいため
将来に対する不安という理由で転職する人もたくさんいます。男性保育士は特にこの理由が多いのですが、保育士の給料だけでは家族を養うことができないという理由で転職して別の仕事をする人が多くなっています。
副業できないなら、いっそのこと転職?!
終わらない仕事を自宅に持ち帰って作業することが多く、副業がしやすい環境にあるわけでもないため、いっそのこと転職をしてもう少しお給料が良い仕事をしたいと考える人が増えるようです。
3.30代の保育士の転職注意点
30代の保育士が転職する場合には、いくつか注意点があります。まず、保育士の仕事はどこに転職しても、お給料面で多少の差はありますが、基本的な職務内容はあまり変わりませんし、他の職業と比べると低賃金な仕事です。
そのため、低賃金から脱却しようと別の仕事への転職を希望する人がとても多いのですが、ほかの仕事にはその仕事なりのストレスや辛いことがあるという点は忘れないようにしましょう。
営業職への転職は人気だが後悔する人も多い
特に、30代の男性保育士の転職先として人気なのは営業職となっていますが、営業職の中でも外回りの仕事などは、成績が良ければ高待遇が期待できるけれど、成績を残さなければ基本給はそれほど高くはありません。また、体力的にもハードな仕事なので、転職した後に「こんなはずじゃなかった」と後悔する人も実際に多いものです。
高待遇の仕事はなかなか求人募集が出ない
保育士の仕事を続けながら収入アップできる転職先を見つけたい時には、時間がかかることをあらかじめ理解しておくことが必要です。公立の保育園よりも私立の方がお給料面では高待遇になっていることが多いのですが、高待遇の仕事は離職率が低いため、なかなか求人募集が出てきません。
役職につきたい場合、まずはその保育園へ転職するのが先
主任などの役職につきたい人も、空きが出ないと求人募集がかかりませんから、根気よく転職活動をすることが必要となります。場合によっては役職に就く人材は内部から選出することもありますから、まずは役職でなくてもその保育園へ転職し、そこから役職になるチャンスをうかがうという方法もアリでしょう。
できるだけ「経験者優遇」の求人を見つける
給料面と仕事内容を同じぐらいの比重で比較検討することも大切なことです。この年代になると、保育士としてはある程度のキャリアや経験、スキルを持っていることが前提となっている求人が多いのですが、未経験者歓迎という求人よりは、経験者優遇となっている求人募集の方が、待遇面ではよくなっているものが多いので、そうした求人を見つけるようにしましょう。
まとめ
保育士の仕事は他の職業と比べるともともと低賃金となっていますが、職場によっても給料は変わるため、転職先によっては生活できないほどに給料が下がってしまうという可能性もあります。30代だとこの先の人生設計などもありますから、給料は転職によって少しでもアップできるような仕事を見つけたいものです。
仕事内容は、保育園の公式ホームページを見るとかなり参考にできるので、応募する前に公式ホームページに目を通すことも大切なポイントと言えます。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @hoiku4_com
ホイミー(元保育士)

最新記事 by ホイミー(元保育士) (全て見る)
- 富山県における保育士の給料と転職のポイント - 2017年11月22日
- 大分県で働く保育士の平均年収と求人探しのポイント - 2017年11月15日
- 群馬県における保育士の給料事情と求人の探し方 - 2017年10月13日
保育士資格があれば正社員の転職はもちろん、非常勤やパートでも利用できるよ!「運営者:ホイクミー」のプチ解説つき!詳細は利用した保育士の口コミを見てね。口コミには個人差があるので、3社ほど無料登録して自身で必ず比較してね。
1位・マイナビ保育士
やっぱり大手の転職会社はしっかりしてるよね。保育士転職会社は大手の転職会社がいままでなかったんだけど、条件の良い転職求人を探して比較したりするならココかな。やっぱり一番おすすめだよ。
2位・保育ひろば
保育ひろばさんは担当者の方が丁寧で親切なんだよね。非常勤(パート・アルバイト)でも使えるし、もちろん正社員の転職も可能だよ。良い意味で使い勝手が良いサイトだね!
3位・保育エイド
対応スタッフの方がなんと全員女性限定!対応はしっかりしてるし、人間関係で悩んでいる保育士さんの転職に特化しているんだよね。ちなみに、保育士資格を持っていなくても、パート・アルバイトで保育補助の仕事も紹介してくれるんだよね。
全国で50社以上ある保育士専用の転職求人サイトをリアルな保育士の口コミで比較ランキングしています。完全に無料で転職もサポートしてくれるのでお勧めばかりです。